泣き止まない子供1歳~2歳への対処法

泣き止まない子供1歳~2歳への対処法泣き止まない子供1歳~2歳への対処法

 

赤ちゃんが泣きやまないとお母さんはどうしていいか

わからなくなってしまいます。

 

特に1~2歳になると、泣き声も大きくて

こちらもイライラしてしまいますね・・・

 

1歳~2歳の赤ちゃん(子供)が泣きやまない場合の

基本的なチェック項目はこちら↓

  • お腹がすいていないか
  • おむつが汚れていないか
  • 眠たくないか
  • 寒すぎたり、暑すぎたりしないか(服を1枚着せる、脱がす)
  • 便秘ではないか
  • 熱はないか

 

便秘や熱の場合、しばらく様子を見るか、

小児科に連れていくか赤ちゃんの様子を見て判断します。

 

チェック項目に当てはまらないのに泣き続けることもよくあることです。

 

原因がわからないから、お母さんは困ってしまいます(´A`。)

「どうしてほしいの?!」とイライラしてしまうこともあるでしょう。

 

私は、赤ちゃんや子供が泣いている時、

毎回明確な原因があるとは思いません。

 

1歳すぎると自我が芽生え始め、

もう少しすると早い子ではイヤイヤが出てきます。

 

寅ちゃんも

「なんだかわからないけど、イライラする!!!」

 

そんな状態なのかなと思うことがよくあります(^^;)

 

そんな時、無理やり原因を探そうとしても原因がわからず、

お母さんは余計イライラするばかり(- -|||)

こちらのイライラが伝わって、赤ちゃんや子供は余計に泣くでしょう。

 

原因を探すより、気をそらしてあげることに

力を注いだ方が早く泣きやみます。

 

1~2歳になるとおもちゃや絵本など、好きな物につられる年頃です。

 


★ 不機嫌な時の気分転換に?!

>>楽天で現在のおもちゃ人気ランキング TOP10を見てみる

 

★ プチプラだけど寅ちゃんのお気に入り♡わが家に遊びに来る赤ちゃんに大人気!!口コミ超良!

>>楽天でどうぶつおしゃべりボールを探す


 

大好きなおもちゃで誘ってみたり、

ベランダや外に出て外の風をあびてみたり、

スポンサーリンク

ちょっとしたことで気がそれて泣きやむことがあります。

 

また、おたまやプラスチックのお皿など、

普段自由に触らせてもらえないものを渡すと、

「あれ?何これ?」

という表情で泣きやむこともあります。

 

もし近くにお友達やおじいちゃん・おばあちゃんなどの協力者がいるなら、

家まで来てもらい「ピンポーン」とチャイムを押してもらうのも効果的^^

 

「ピンポーン」と言うチャイムの音と、

来客者に気をとられ驚いて泣きやむこともあります。

 

寅ちゃんの場合、泣きやませようとムキになるより

気分を変えさせてあげることの方が効果的だと感じることが多々ありました。

 

また、1歳半くらいになると子供はお母さんの話していることを

かなり理解しています。

 

そこでおすすめなのが「共感してあげる」という方法。

 

 

かんしゃくを起こして抱っこもさせてくれない場合には無理ですが、

もし抱っこはOKなら抱っこして、

 

「嫌だよねぇ。なんだかわからないけど、泣きたいんだよねぇ。

 うんうん。わかるよ。泣けちゃうよねぇ。嫌だもんねぇ。

 うんうん。お母さんわかるよ。」

 

と言う感じで優しく話しかけ続けます。

 

 

これは寅ちゃんには本当に効果てきめんでした!

 

 

私のママ友さんにもこの方法をおすすめして、

「いつもより早く泣きやんだ!」の声もたくさんもらっています♪

 

 

大人でも、泣いている時に

「泣かないの!みっともない!」

なんて言われたら悲しくてもっと泣いてしまいませんか?

 

「うん。わかるよ。泣きたいんだよね。泣けちゃうんだよね。」

と共感することで、赤ちゃんや子供もスーッと気が楽になるのか、

泣きやむことがあります(・∀・)b

 

原因がわからない時は「○○したかったんだよね」と

具体的に共感してあげる必要はありません。

 

ただ、「泣けちゃうんだよね。泣きたいんだよね。」でOKです^^

 

一度試してみてください♪
 

★ 不機嫌な時の気分転換に?!

>>楽天で現在のおもちゃ人気ランキング TOP10を見てみる

 

★ プチプラだけど寅ちゃんのお気に入り♡わが家に遊びに来る赤ちゃんに大人気!!口コミ超良!

>>楽天でどうぶつおしゃべりボールを探す

スポンサーリンク

このページとよく似たページ

サブコンテンツ

このページの先頭へ