赤子寅ちゃんのイヤイヤグズグズ記録 0歳児
むすこ寅ちゃんは愚図る子で癇癪持ち。 いつか「こんな時もあったなぁ~」と笑顔で言える日が来るように、 寅ちゃんのイヤイヤ&グズグズ&かんしゃくを記録しておこうと思います。 今赤ちゃんのグズグズ・・・
「育児・子育てのコツと悩み対策」の記事一覧(9 / 11ページ)
むすこ寅ちゃんは愚図る子で癇癪持ち。 いつか「こんな時もあったなぁ~」と笑顔で言える日が来るように、 寅ちゃんのイヤイヤ&グズグズ&かんしゃくを記録しておこうと思います。 今赤ちゃんのグズグズ・・・
初めて寅ちゃんに粉薬を処方された時、 どうやって飲ませればいいのか見当もつきませんでした…(Θ_Θ) 粉薬と言えば、大人は上をむいて口に入れ、 水で流しこみますがそんなこと赤ちゃんにできるわけ・・・
お母さんは育児中、とにかくとにかく自分の時間がありませんよね(´ε`;) 一人目の時はどこで手を抜いていいかもわからず、赤ちゃんにつきっきり。 自分の時間がもてず、ストレスもたまります・・・。・・・
スプーンとフォークが上手に使えるようになってきたことの喜びもつかの間。 「そう言えば、いつから お箸の練習をすればいいんだろう?」 こんな疑問がわいてきました。 い・・・
うちの寅ちゃんは本当に一人遊びしない(できない?)赤ちゃんで、 「一体いつになったら一人遊びしてくれるの~(´ε`;)」 ってよく思ってました。 個人差があるから赤ちゃんや子どもがいつから一人・・・
みんないつから赤ちゃんに洗面台で手洗いをさせているのでしょうか? 私が見たアンケートでは、 ほとんどの人が11ヶ月以降に始めていました。 うちの寅ちゃんもそれくらいの時期に始めた・・・
手づかみ食べは積極的にやったほうがいいと知りつつも、 お皿をひっくり返されて汚れるのが嫌なのと 手づかみ食べに向いている離乳食メニューを知らないのとで 先延ばしにいていました (;-з-) ・・・
寅ちゃんは1歳になるちょっと前くらいまでテープタイプのオムツを使っていて、 よく「まだテープのおむつ使ってるの?!」とママ友さんに驚かれました(^^;) テープタイプのオムツからパンツタイプの・・・
寅ちゃんは6ヶ月の時にストローマグを使い始めました。 ストローの練習方法を色々調べて準備して、 試しにストローマグを渡してみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ &・・・
「指差し」は赤ちゃんの発達の過程で大切なこと。 また、「指さし」は自閉症かどうかを判断する上での一つの指標でもあり、 お母さんにとっては赤ちゃんがいつ頃指差しするのか、 とても気になるところで・・・
このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2025 不育症母ちゃんの親バカ育児 All Rights Reserved.